「”障がいをもつ子どもの親”の聞きあう時間」

タイトル『わたしたちには、障がいのある子どもがいます   ーとても大切な命ですー 』                                                                                  

イラスト

我が子に障がいがある…そうわかった日、誰もが苦しみました。しかし、今、わたしたちは子どもが障がいを持って生まれてきても幸せになれることを知っています。

しかし、未だ「障がい=不幸」という考え方が多い世の中です。そこで、わたしたちの思いや体験をたくさんの人に伝えていくこと、同時に、障がいを持って生まれた子ども達も楽しく生きていることを知ってもらうことが大切なのではないかと思い、毎年集会を企画しています。 

若い人達やこれから子どもを育てたいと考えている人達、命にたずさわる職業の人達、障がいを持つ当事者の人達、もちろんそれ以外のたくさんの人達にも参加していただき、「障がいのある子どもが産まれてきても大丈夫かも…」と感じられたり、考えるきっかけになればと思っています。

共に素敵な時間を共有しませんか?

 

★ ゲストは、障がい当事者の小田嶋優子さんです。

小田嶋優子さんは現在29歳。脳性まひの障がいがあり言葉を話せません。指の動きで言葉を読み取る、「指談(ゆびだん)」という方法を使って講演をします。渋谷宏さんが指談で通訳をします。

 みなさんの参加をお待ちしています。

 

 

とき:2015年11月15日(日) 13:15〜15:45

ところ:かでる2・7 940会議室(札幌市中央区北2西7)

 

〈アクセス〉

 JR北海道=徒歩12分

 地下鉄「さっぽろ駅」=徒歩7分

 中央バス・JRバス「北1条西7丁目」停留所=徒歩3分

 ※有料駐車場があります(障がい者無料)

 

参加費 500円

〈託児〉一人500円。事前に子どものお名前、年齢をお知らせください。

 

主催:“障がいをもつ子どもの親”の聞きあう時間

  後援:札幌市

 

問い合わせ先

 011-642-5425(柏崎)

 090-9087-5691(広永)

 


コメント: 122
  • #122

    恵子 (日曜日, 25 2月 2024 22:37)

    2月15日、今月も3人でした。

    今回初! ひなこが車の中から参加しました!
    車が道で雪に埋まってしまい、JAFを呼んでいる間、自分の時間20分とることに…。
    終了のタイマーと同時に、「あ、JAF来ました!」という、グッド・タイミング!
    zoomの便利さを実感。^^

    今月私のテーマは、今している仕事(特別支援教育 支援員)について。
    障害のある人を支援する仕事だけれど、ちょっと(だいぶ?)行き詰まっています。
    その子にどう対応するか、自分との闘いって感じですね。
    うん、相手とのじゃなく、まさに自分との闘い…。

  • #121

    恵子 (木曜日, 08 2月 2024 10:48)

    1月は3人でした。
    今回も、私は優子のことを聞いてもらいました。泣くと元気になるからです。

    仕事も再開し、すっかり普段の日常に戻りましたが、散歩しているときや何かの折、優子のことを思い出します。
    そういう時は、意識して泣くようにしています。
    日常に戻ると生活に流されるし、思い出さないように考えないようにすることはできるけれど、心の中に残っています。
    それに蓋をしない、そんなふうに毎日を送っています。
    みんなも自分のために時間作ってね。心を感じる時間。^^

    次回は、2月15日(木)17:00~18:30、zoomでやります。
    参加できそうな人は連絡ください。URL送ります。

  • #120

    恵子 (日曜日, 31 12月 2023 13:19)

    12/21、二人でやりました。
    優子の死に際のことやその直後のこと、聞いてもらいました。
    今年も1年ありがとうございました。
    また来年、よろしくお願いします。

  • #119

    恵子 (日曜日, 17 12月 2023 09:49)

    11/9,3人でやりました。最近人数は少ないけど楽しいというか、背中を押してもらってる感じがしています。
    私は、「何が好き?」と聞かれたり「やりたいことやっていいよ」とか言われるのが苦手です。自分がなにが好きで何がやりたいか分らないのです。
    他の人たちの話を聞くことで、「あ、そうやって楽しむんだ」と、参考にしたりちょっと真似してみたり、楽しみ方(行動)の幅を広げようとしているところです。
    参加者は、みんな子どもが大きくなった人ばかりで、一時期もう必要ないかな?と考えたときもありました。だけど、どの親も自分の人生を生きていて、そういう話も楽しいし自分への刺激になるなと感じています。

    <11/23、ここまで書いて中断していました>
    その後、優子の入院が続けざまにあり、この頃から体調は崩れていたのでしょう。
    12/1 の2度目の入院後、突然多臓器不全のような状態に陥り意識はほぼ無い、良くなる見込みもないということで、家で看取ることに決め 4日に連れて帰ってきました。
    結果、ここ一日二日と言われながら 1週間家で過ごし、毎日抱っこしてあげながら12日死去しました。
    最後は手作りの棺で、姪っ子たちの手形・足形、絵も描いて、
    最後まで介助してくれた人たちのメッセージ、たくさんで送ってあげることができました。
    親二人で、やれることは全部してあげたなと思います。優子の奇跡的な38年間の人生でした。

    12月21日(木)17:00~18:30、聞きあう時間をやります。参加できそうな人は連絡ください。URL送ります。

  • #118

    恵子 (月曜日, 29 5月 2023 13:21)

    5/25,4人でした。

    今回も弟の話を聞いてもらいました。
    入院してもう2か月になります。よくいう社会的入院、になるのかな。
    一緒に暮らしている妹が不安を感じているので、5月・6月と三沢に行って、弟を外泊させながら退院に向けてできることをしようと考えています。

    浦河「べてるの家」の”幻覚&妄想大会”を検索してみました。笑える笑える…。
    あまり重く考え過ぎると、どんどん気持ちまで重くなるので、笑いながら幻覚妄想と付き合っていけたらいいなと思います。
    一緒に暮らすとなると なかなか難しいけど、そうじゃない私は笑いはしないまでも重くならないように、きょうだいの話を聞いていけたらいいな。(ときどき笑って…)

    そうそう私、耳治っちゃったんです! 不思議なもんです。
    耳鼻科をやめ薬をやめ、自分で治すと決めて耳に良いという体操をしながら、もうこの体(耳)と付き合っていくしかないなと開き直ってました。ラッキー!
    ついでに腰痛も10年以上の付き合いになるので、こっちも自力で治すことにしました。^^

    他の人の話を聞いていて思うのは、生活を楽しむのが上手だなってこと。
    いろいろ大変なこともあるだろうけど、好奇心を失わず、自分の生活を大事にしてると感じます。私も見習いたいです。(^^)

  • #117

    恵子 (月曜日, 15 5月 2023 19:48)

    4/24,3人でやりました。

    呼吸器を付けてもう1ヶ月。そして一人暮らしも、16日で1年になります。
    優子は落ち着いています。呼吸器は、午前5時間・午後5時間 外すってことで様子を見ています。
    初めて訪問診療を利用し始めました。
    病院を探すって大変なことだけど、とてもいいクリニックを見つけました。
    医者が、優子と同じ年で38歳、うし年。
    のんびりした話し方をする男性で、親の話にもよく耳を傾けてくれます。
    「いろいろ教えてください、一緒に相談しながらやっていきましょう」って感じ。
    偉そうにしてないところがいいの。
    そんな感じなので、36年間通った病院も替えようということになりました(小児病院だったしね)。
    動き出すと、いい出会いに恵まれるものだなと思います。

  • #116

    恵子 (金曜日, 14 4月 2023 22:23)

    3/30に,3人でやりました。

    今回は弟のことを聞いてもらいました。
    弟は統合失調症なんだけど、聞きあう時間の前日に入院してしまったの。(軽くて、1ヶ月で退院できそうだけど)
    幻覚っていうのかな、そこに存在しない人に まるでいるかのように相談したり助けを求めたりしてたようだわ。
    怖いことが起きる(命の危険がある)と思い込んでて警察に2回も相談に行ったらしい。
    いつ発症したかというと、母親が死んでその2年後に父親が死んで、ということがあった5年後くらいだったかな。
    両親が二人とも続けざまにいなくなるというのは、弟にとって大きなことだったんだね。
    私も耳の調子悪くなってから精神状態悪かったから、弟の恐怖が少しだけわかる気がする。近いうちに実家に行ってこようと思う。

    優子が入院してたけど今日退院しました。呼吸器を付けた生活になりました。

  • #115

    恵子 (土曜日, 21 1月 2023 08:52)

    1/11,5人でやりました。
    たまたま全員、「老い」の話になりました。
    年老いてきた親の状態、住んでいる施設や制度のこと。
    私は自分自身のこと。

    耳が調子悪くなって思うのは、聞こえづらくて不自由ということではない。
    耳が詰まってる状態は同じでも 感じることは人それぞれで、押されてるとか 張ってるとか感じる人もいるらしいけれど、私は圧迫される感じだったり閉じこもる感じ。これが不安や恐怖を呼び起こす。

    最近老人のことを考える。
    例えば老人が、何かを感じて 突然パニックを起こす、 薬を飲まされる、 ボーっとしたり人が変わったようになる、 薬が増える、 ますます変わる。( たぶんこの繰り返し・・・)

    私は13年前も今も、耳が原因でパニックを何度か起こしている。でも、他人から勝手に薬を飲まされることはない。
    私は、息苦しくなったら夜中だろうが好きな時間に、空気を吸いに外に出ていける。自由だ。
    老人達は、痛みや体の不調に向き合いながら、できなくなるという自分を日々感じながら、人生の終盤を生きている。
    みんなサバイバーだな、尊敬に値する人達だ。

    19日、延び延びになっていたテレビがようやく放映されました。優子の一人暮らし。
    優子は人の善意に支えられて生きている…。
    そんなことを感じました。 
    人の善意を導く存在、というのもすごいね。 私たちの、子どもたち。

  • #114

    恵子 (土曜日, 31 12月 2022 10:10)

    12/28、3人でやりました。
    いまだ私は耳の調子が悪く、もう3ヶ月が経ちました。耳鼻科を受診していますが治る気配はありません。
    この体のままで生きていくと決めることも必要かなと、この1ヶ月間考えていました。

    自分自身は障害をもつ子の親であるけれど、これからは自分も障害者の一人になっていく可能性がある、と。
    できれば治ったらいいなと考えたり、そこにしがみつくのは優子と一緒に生きてきた者としてどうなんだろうと考えたり、
    全く効果のない気がする耳鼻科の薬や治療も続けたらいいのか迷っています。
    いつも揺れ動いているけれど、考え続けることが今の自分に必要なんだと思っています。

    報告、今年中にできて良かったわ。
    ではまた来年!

  • #113

    恵子 (木曜日, 24 11月 2022 13:07)

    11/16,4人でやりました。

    先月は、私が体調不良のためお休みにしました。2か月近く前から耳の調子が悪いのです(たぶん耳管狭窄症?)。
    耳は聞こえづらく塞がった感じがあって、時々不安な気持ちになったり恐怖を感じたりすることに生きづらさを感じています。
    耳は治っていないけど、たくさんの人達に助けてもらいながら精神状態は少しずついい感じになっています。

    数ヶ月前、聞きあう時間のことを「ここは私の居場所だと思った」と言ってくれた人がいて、
    とても嬉しく、私にとってもそうなんだなと再認識することがありました。
    13年前、中耳炎から同じ症状になったときも、聞きあう時間の人達に聞いてもらったんだね。思い出したよ。

    今月みんなに会えたのがとても嬉しくて、テンション上がってしまいました。
    傍から見たら、たぶん全く具合悪そうに見えなかったろうと思うくらいに。^^

    次回は12/28です。13:30~、zoomでやります。参加できる人、連絡くださいね。

  • #112

    恵子 (木曜日, 14 4月 2022 16:00)

    今回は優子の一人暮らしについて聞いてもらいました。
    5月から始めようと考えていて、西区山の手に住居は確保。ヘルパーさんが見つからなくて、親が介助に入りながらのスタートになりそうです。
    でもこういう方法を使えるのも、優子と20年離れて暮らして自分に余裕(時間的・精神的)が生まれているからなのでしょうね。

    次回4/27(水)13:30~15:00、zoomです。
    参加の人は連絡ください。

  • #111

    恵子 (日曜日, 30 1月 2022 23:06)

    1/26,3人でした。
    この日は最近気になることやら楽しかったことやら、いろいろ聞いてもらいました。
    その関連で、、、

    聞きあう時間 終了後、歩きに行こう!と思い至り、出かけました。

    2日前、「私、雪の中歩くの好きなんだ!」って気づいたんです。
    せっかくテンション上がること見つけたのに、、、これはやるっきゃない。
    図書館までの裏道を歩いてみることにしました。膝あたりまで雪があり、ズボ・ズボと。

    この日から、毎日この裏道を歩いています。近道なの。
    雪が多くて今年は通るのを諦めてたけど、趣味?と実益を兼ねて、セッセ・セッセと道を作っています。(^^;)

    実は、自分は一体何がやりたいんだろう、せっかく生まれてきたのに人生楽しめてないな…
    って、もう3年くらい思い悩んでいたの。
    最近になって、「えっ、私これ好きなんだ」と感じるようになってきた。
    今、楽しく生きるための方法を考え中なのです。

    次回は2/16(水)13:30~、zoomです。 参加者の連絡待ってるよ。

  • #110

    恵子 (水曜日, 08 12月 2021 20:45)

    12/8、 3人でやりました。

    昨日就寝中に見た夢について聞いてもらいました。息子と私が夢の中で話してるんだ。栄養の摂り方というか健康について?
    内容を説明する程でもないショウモナイ夢。

    でも、なぜか目が覚めた瞬間、胸がモヤッとするようなザワッとするような、イヤ~な感じが残っていて、それで聞いてもらうことにしました。
    話したらモヤッとするの無くなるのかな・・と思ってね。(^^;)

    話し終わった後は、「ショウモナイ話して、すみません」って気分に一瞬なっちゃったけど、
    終了後は、これ書くまで夢のことすっかり忘れてたので、結果良かったのでしょう。^^
    ショウモナイ話でも聞いてもらえる場所があって良かったです。
    今日も聞いてくれてありがとう、って気持ち。^^

    ではまた来月。
    みなさん、穏やかなお正月を迎えられるよう祈っています。

  • #109

    恵子 (金曜日, 19 11月 2021 19:47)

    11/17は、私が風邪を引いたためお休みになりました。
    次回は、12月8日 13:30~15:00、zoomです。

  • #108

    恵子 (木曜日, 09 9月 2021 17:01)

    今月は4人でした。
    とっても久しぶりの、コイコイが札幌へ戻ってきました!

    10年以上ぶりの「聞きあう時間」への参加。懐かしくて嬉しかったです!
    こんなに間が空いてるのに、アッという間に昔に戻れる感じがとても不思議でした。

    コイコイに報告するような気持ちになってしまって、離婚して一人暮らしになった自分のことを話しました。
    夫婦ではなくなった二人で、優子のことを一緒に考え、一緒にやっていく その過程、
    二人の関係!について聞いてもらいました。^^
    今週末、元夫婦と子ども二人で3泊4日の家族旅行に行きます。(優子は、留守番よろしく)
    いろいろあって離婚はしたけれど、二人ともよくやってきたなと改めて感じています。

    来月は、10/13(水)13:30~15:00、zoomです。
    参加の人連絡くださいね。

  • #107

    恵子 (日曜日, 18 7月 2021 14:52)

    6/30,久しぶりに4人でした。(^^)/
    私は、最近ずっと考えていることがあって、それを聞いてもらいました。

    優子が生まれる前の自分のこと。障害児の親になる前、26歳までの自分のこと。
    障害者、自分には全く関係のない人達。小学生のときは恐怖すら感じていました。

    以前、新型出生前診断の臨床研究が始まったとき、「妊婦さんの聞きあう時間」をやりました。
    聞きあう時間の希望者数人で試した1年半。
    妊婦さんの話を聞けるようになりたい。障害に対する恐怖心を吐き出せたら、もしかして、障害があるけど生んでみようかなと思えるようになるかも・・、って考えたから。
    今考えても、私にとって示唆にとむ大切な時間でした。 

    障害のある我が子をとても大切に思っている、それはその通り。
    だからといって「障害」を受け入れている訳じゃない。今でも、障害をもつことを恐れている一人の人間だから。
    26歳までの自分は、今の優子に近づきたい、理解したい、と考えるだろうか。
    優子のことを、親になる前の私自身も、好きになれたらいいなと心から願う。

  • #106

    恵子 (金曜日, 05 3月 2021 18:53)

    映画上映会のご案内

    「普通に死ぬ」   北海道重症心身障害児・者を守る会 主催

    3/21(日) 社会福祉総合センター、 参加費 無料
    1日2回、 10:00~12:00,13:30~15:30、 (上映後 監督の話、有り)

    「普通に生きる」の続編です。
    最初のは観ていないのですが、面白そうです。私は予約しました。^^
    題名で検索・申し込みできますよ。

  • #105

    恵子 (土曜日, 13 2月 2021 21:21)

    2/10,3人でやりました。

    そろそろワクチンの接種が始まりそうですね。
    私は今、優子のワクチンをどうするか、きちんと考えたいなと思っています。
    みんなの考えや感じていることも聞きたかったので、最初に2分ずつ回しました。

    私は「ワクチンしない派」だったし今もそうだけど、新型コロナに関しては優子は重症化する確率が高いだろうなと思っていて、ちょっと迷います。
    自分の時間でも、ワクチンについてゆっくり考えることができました。
    もう少し聞いてもらいながら、自分なりの結論を出そうと思っています。

    最後は免疫力だからね。みんなもプラス思考で、免疫あげていこうね!
    「イキイキ、ワクワク」ってのが、私の理想です。^^

    次回は、3/24(水)13:30~15:00です。
    参加したい人連絡くださいね!

  • #104

    恵子 (金曜日, 11 12月 2020 21:30)

    12/9、3人でやりました。

    今月私は、今はまっている事について聞いてもらいました。
    実は韓流ドラマ、それも恋愛もの、若い人の。
    今まで、あまり恋愛ものは好きじゃなかったの。それがなぜか。。。

    「顔が近~い!」とか、わあわあ騒ぎながら話を聞いてもらいました。
    あとでちょっと恥ずかしくなった。(^^;)

    息子にはまっていること話したら、
    「とうとう、あんたも本当のおばさんになったな」と言われた。
    今一人暮らしなので、周りを気にせずゆっくり観ていられます、最高。^^

    今日11日、私の誕生日。 聞きあう時間で、happy birthday 歌ってもらったよ。(^^)/
    来月は、1/20(水)13:30~15:00です。参加できそうだったらメールください。
    みんな、体調崩さないようにね。穏やかに過ごせるよう祈っています。

  • #103

    恵子 (木曜日, 26 11月 2020 11:28)

    11/25(水)、3人でやりました。 次回は、12/9(水)13:30~15:00、ズームです。

    先週、喪中のはがきを受け取りました。10年前に一緒に仕事をした人でした。まだ30代後半の女性、5歳と2歳の子どもが二人。
    この10年間、年賀状のやり取りはしていましたが、一度も会わなかった。いつもニコニコしている人でした。
    家は近かったのに会いに行かなかったこと、とても後悔しています。

    私は人と関係を作るのが苦手です。だから「ま、いっかー、そのうち」 と、してしまっている人達がたくさんいます。
    小さい子ども達を おいていかなければならなかった、その人の気持ちを考えると泣けてしまいます。
    会いに行けばよかったといっぱい泣きました。その人にも子ども達にも。

    今 連絡しておきたい人はいるかな? と考えています。
    後悔しないように 近づいてねと言われた感じがしています。もう一度会いたいな・・。

  • #102

    恵子 (土曜日, 31 10月 2020 10:26)

    10/28、ズームで 3人でやりました。

    時間を分け合って聞いた後、
    「子どもと幸せな時間って感じるのは、どんな時?」
    というテーマで、2分ずつ回しました。

    それぞれの感じていることが伝わってきて、とてもよかったです。
    次回は、11/25(水)13:30~15:00 です。

    現在エルプラザは開館しているけれど、札幌の今の状況から、集まることにまだ不安があるので、もうしばらく ズームで続けていこうと考えています。
    みんなは変わりなくやっていますか?時々、みんなの最近の様子もお知らせください。
    また、毎月の報告しますね。

  • #101

    恵子 (日曜日, 18 10月 2020 18:43)

    10月は、28日に変更になりました。
    時間は同じです。

  • #100

    恵子 (木曜日, 01 10月 2020 16:11)

    9月は二人でゆったりやりました。コロナについて、どんなこと感じているかも聞き合いました。
    コロナは人によって感じ方に差があるので、なかなか気軽に話せません。
    慎重に考えている人と、インフルのようなものだから今までどおりでいいのよ、と言う人といろいろです。
    正しいのは何か まだ分らないけど、自分の今の時点での考えを口に出して言えてよかったです。

    次回、10/21(水)13:30~15:00、zoomでやります。参加の人はメールください。
    前日に URLを送るよ。

  • #99

    恵子 (月曜日, 07 9月 2020 07:24)


    訓練士との後日談。

    4日前、リハビリでした。憂鬱な気分で、休むかな・・・と考えたけど真面目なので行きました。^^
    でも嫌な気分になりたくないので、対策を考えた。

    この人は、「聞かれたことだけ答えなさいよ」という感じなので、ひとまず聞かれたことだけ話す。
    私が話したい症状については、「ちょっと話していいですか?」と許可を求める。
    前回のアドバイスについて褒める。

    許可を求めると穏やかに聞ける。ちょっとだけ準備が必要なんだね。
    自信が無くて褒められるのも苦手な人なんだなーということも分かりました。
    あと説明が下手。筋トレについてやり方を説明するんだけど意味が分からないときがある。聞き直すとイラつく。(これは流す)
    たぶん30代、私よりもだいぶ若いし同じ女同士なので争うのも嫌だなと思いました。

    対策はバッチリ! 
    膝も順調にいってます!リハビリも今月一杯だな。(^^)

  • #98

    恵子 (日曜日, 30 8月 2020 20:59)


    コロナの為お休みしていましたが、6月から zoom で再開しました。

    現在エルプラザは開館していますが、集まることに少し不安があるので、もうしばらく zoomで続けていこうかなと考えています。
    秋・冬にかけて、コロナの感染がどんふうになっていくのかも気になっているところです。

    みんなは、変わりなくやっていますか?
    また、毎月の報告しますね。^^

  • #97

    恵子 (日曜日, 30 8月 2020 20:50)

    8/26(水)、zoomで聞きあう時間をやりました。3人でした。

    7月末、膝の皿に入っていた金属を抜き、週1でまたリハビリに通い始めました。
    訓練士が前の人とは別の人になりました。今、このリハビリが憂鬱なんです。
    今回は、この訓練士のことを二人に聞いてもらいました。

    実は2週間ほど前、気分が乗って3時間も歩いたら膝が腫れてしまいました。
    (二十四軒から宮の森シャンツェまで、ちょっとした山登り)

    今回リハのとき、
    私、  「なかなか腫れがひかないんです、毎日冷やしていたんですが・・」
    訓練士、「私は腫れているところを見ていないので分かりません」(今腫れてんだよ)
         「冷やさなくていいです」

    私、  「え、冷やさなくていいんですか?」
    訓練士、「冷やす必要なんか無いです」

    そのあと医者の診察があって、椅子に座りながら同じ話をしたら、
    「あら、本当に腫れてますね。診察台に座ってちょっと見せてください」と、膝を動かしながら  真剣に状態を見てくれて、
    「湿布とかアイシングをしてください」と言うので、「やっぱり冷やした方がいいんですね?」

    「ええ、冷やしてください。少し使い過ぎたんですね」
    「もう、屈伸も正座もやっていいですが、やり過ぎるとまた腫れることがあるかもしれません。  様子を見ながらやってください」

    よかったー!私の膝の腫れを分かってくれた。不安を分かってくれた。
    ホッとしました。
    キチンと話を聞いてもらうって、やっぱり大事ですね。

    前の訓練士には、歩けるようになるまで不安や痛みをたくさん聞いてもらいました。
    そのことが大きな励ましになってたなーと改めて思います。感謝です。

    次回もzoomでやります。9/30(水)13:30~15:00です。
    参加する人は連絡ください。

  • #96

    恵子 (火曜日, 03 3月 2020 00:05)

    1月・2月、更新していませんでしたが、、、

    1月に雪道で滑って転んで、膝のお皿が割れてしまいました。
    手術で入院していました。今もリハビリ中です。

    ゆっくりだけど随分歩けるようになりました。雪道はまだ怖くて無理だけど。
    みんなも油断しないように。

    入院中、普段なら知り合うことのない普通?の人達と友達になりました。^^

  • #95

    恵子 (月曜日, 02 3月 2020 23:40)

    コロナウイルスの関係で エルプラザが3/19まで閉館になりました。
    3/15、聞きあう時間の予定でしたがお休みします。

    札幌でも感染者は増えていますが、みんな大丈夫?子ども達はどうしてる?
    とにかく、手洗いが有効なようです。ここ、乗り切りたいね。

  • #94

    恵子 (土曜日, 28 12月 2019 16:08)

    12/15、新しい人2人を含めて4人でやりました。

    私は午前中、「ウリハッキョ」という 北海道朝鮮学校のドキュメンタリー映画を観てきました。(札幌市清田区にあります)
    もう何度も観ている映画ですが、そのたびに泣けます。

    この日は、朝鮮学校の人達との関係について話そうと思いました。でも話しているうちに、自分でも何が言いたいのか分からなくなってしまいました。

    初めての人達が参加したことと、朝鮮学校の話をするということに緊張したんだなと思います。
    私は朝鮮学校の人達がとても好きです。でも日本社会では、ヘイトスピーチがあったり、高校無償化から朝鮮学校だけが除外されるという、政治の世界でも差別が起きています。

    「聞きあう時間」は、何を話してもいい場所で、どんな話でも肯定的に聴くという約束で成り立っているけれど、
    「こういう話をして大丈夫だろうか…」と、無意識に不安を感じていたのだなと思います。
    全員が一周した後も、私はまだ緊張が続いていて、このままじゃあ 安心できない気持ちのまま終わってしまうな、それはきついなと思いました。

    それで、今 とても緊張している、ことを正直に話しました。
    「え、朝鮮学校の話?」って思われているんじゃないか。
    受け入れてもらえないかもしれない。

    そんなこと感じていた、ってこと。
    そのあと、少し安心できるようになって落ち着いてきました。よっぽど怖かったんだな…。

    朝鮮学校の人達は、人を大事にします。
    誰のことも外さない、本当の家族ってこういうものかな、と思わせてくれるような関係を作っています。
    あまりに大変な環境だから、繋がって一つになってやっていくしかなかったのかもしれません。
    そして、日本人と仲良くなりたいと心から思っている人達です。

    朝鮮学校の子ども達の美術展、観に来てください。 2020.2/14~16、 市民ギャラリー                                       (南2東6)
    最終日のミニ・コンサート、私も出ます!
    オモニ会の人達とハンドベルをやります。今年で3回目! 
    朝鮮学校の人達と、もっと仲よくなれたらいいなと思っています。(^^)/

  • #93

    恵子 (水曜日, 11 12月 2019 18:04)

    11月報告忘れていました・・・。

    今更ですが、先月は大事な話が出ていました。
    親子の将来についての話。いずれ子どもは親から離れて暮らす…ということ。必ずどの親も経験すること。
    親は子離れを考えることで、子どもに向き合って行かないといけないね、しみじみ思います。

    12月、新しい人2名、参加の連絡が入っています。15日が楽しみです。来れそうな人、来てください。^^

  • #92

    恵子 (水曜日, 11 9月 2019 22:29)

    今月9/15の聞きあう時間は、人が集まらずお休みです。みんな、なかなか忙しいですね。
    10月は、エルプラザの閉館日に当たっているので、これまたお休みすることにしました。
    次回は、11/17(日)です。

  • #91

    恵子 (日曜日, 21 7月 2019 21:53)

    7/21、たぶん3人・・、かな。
    というのは、私、2日前にぎっくり腰をやってしまい、今日の聞きあう時間お休みしました。

    みんなと相談して、せっかく play day をやろうということになったのに、結果いつもどおり、それも自分参加できない、という・・・。(^^;)

    「無理だ。聞きあう時間 休もう」と決めるときに感じたのは、
    私が休んでも他の人たちでやれる、という安心感でした。
    親の方も、託児の方も、長くかかわってくれている人たちがいる。全然大丈夫。
    助けられてるなーと改めて思いました。

    ぎっくり腰で歩けなかった2日間、家の中は四つ這いで移動。
    1年間通っているカイロがあって、やった日すぐに診てもらいに行きました。それで少し楽になったな。

    カイロに行くとき、
    マンション7階から駐車場まで、腰をかがめながら、壁を伝って、そろりそろり。
    ひどい格好で歩いているので、誰にも会いたくない、会わなくてよかったーと思っていたら、
    駐車場で、70代後半・男性に、「大丈夫ですか!?」と声をかけられる。

    「腰を痛めて・・・。でも大丈夫です、今から治療に行くので」と答えるけれど、ひどい歩き方の私を(たぶん)見捨てるわけにもいかず、
    「本当に大丈夫ですか!」と、何度も声をかける。
    結局その男性に見守られながら、車に乗り込む・・・。 こういう経験初めて。(^^;) 

    大丈夫かと言われても・・・と、そのときは困惑したけれど、
    「腰を痛めて・・・」と、知らない人に話す。 こういうのも初めて。
    これ、意外と自分を楽にしてくれたかも・・・。
    痛みがあると、孤独を感じたり無力感に襲われたりするんだけれど、気持ちが落ち込まないでいられた不思議な2日間でした。

    あとから考えて、「ありがたいことだなー」と思いました。
    私も、異変のある人に出会ったら、声をかけてみようと思った。
    今日はだいぶ楽になって、少し歩けるようになりました。

    次回8月はお休みで、9/15にやります。
    みんなも、痛いときは我慢しないで口に出す。これ、いいよ!

  • #90

    恵子 (木曜日, 20 6月 2019 15:25)

    6/16、4人でした。

    2年間 play day をやっていませんでしたが、今年はどうするか悩んでいました。
    参加した人たちで、「play day についてどう思うか。今年やるかどうか」について、2分ずつ回して一緒に考えてもらいました。

    私は若いときから子どもが苦手。
    泣かれると、「あんたのこと嫌いなんだよー!」と言われてる感じがしてきて、どうしていいか分からなくなります。

    でも20年くらい前から、子どもたちと遊ぶ催しに参加し始め、
    遊び方が少しずつ分かるようになってきて、そんなとき思い切って保育園に2年勤めました。もう10年前の話。

    保育園の子どもたちと遊んだり、毎日過ごしたりするうちに、
    私は子どもに好かれている、かも・・、と思えるようになりました。子どもたちの愛情の表し方は分かりやすいから。^^
    うん、保育園の子どもたちに救われたなー、私。 

    子どもと遊ぶときは、「あなたと遊ぶの楽しいよ」「一緒に居られて嬉しいよ」という気持ちでいるようにしています。
    7月は、久しぶりに play day をやることにしたよ!
    参加する人は、サンダル・タオル・着替え等、持ってきてね!(^^)/

  • #89

    恵子 (月曜日, 10 6月 2019 23:27)

    5/16(日)、かでる2・7で、4人でやりました。
    私は風邪が治り切っていなくてちょっとだるかったけれど、
    部屋が和室だったので、横になって聞いてもらいました。^^

    最近、障害者と家族について考えさせられる出来事がありました。
    「障害者と家族」というと、私のイメージは 「障害のある子どもと母親」。

    でも、親元を離れて自立生活して家族を作った場合、そこでも夫婦という家族介護になるのかな・・と。
    ヘルパーを利用していても、障害が重かったら最終的には家族か・・。
    そして家族は具合が悪くても休めない・・?

    「障害者も人間だけど、健常者も人間だー!」と叫びたい気持ちになった。
    どちらも犠牲にならない、どちらも大事、そういう社会がいいね。

  • #88

    一得 (金曜日, 26 4月 2019 10:09)

    家事について!

    4~5歳ぐらいから、マッチを擦って、コンロのガス栓を開き、フライパンに油をひいて、温めて目玉焼きを焼いていた。

    先日、理科の実験でマッチを擦る場面があったけど、6年生でもマッチを擦るという行為をした事がない子がほとんどでかなり危なっかしい感じ!今は、ボタンを押せば火がつく、

    自分は、考えると結構レベルの高い事をやっていたのかもしれない!
    かなり自由にやらせてもらったという事もある。

    一回、家の中で、隠れてロウソクに火をつけて、探検ごっこをしていたが、あとで
    燃えかすが見つかりかなり怒られた。
    そりゃ〜火事になる可能性もあるわけで、子供の頃は、いけない遊びをするのが楽しくてしょうがなかった。

    中学生になると反抗期にはいり、一緒にご飯を食べなければ片付けられたが、
    チャーハンや野菜炒めなど、じぶんの好みで作れるので全然困らなかった。(笑)

    今、食事の用意は、ほとんど自分がしている。
    妻の料理のセンスは、カタツムリの歩みぐらいの速さで上手になっていると思う!
    新婚当初、ホッケが出てきたが、ガッツリ焼いてあり、堅くなっていて一口食べて
    唸った。

    20年以上たち、鮭の粕漬けが焦げて出てきた。(笑)

    本人曰く、よく焼かないとお腹が痛くなるからとのこと

    自分の場合、料理を作ることが出来た環境に恵まれたから、出来るだけの事だと思う!
    今は、便利になり電子レンジで温めれば、美味しいものが食べられる。
    とりあえず、生きてはいける。

    でも、それが10~20年,30年経つとどうなるだろう?
    必ず、精神を病んだり、身体を病む、
    料理は、作る人のエネルギーが入るので、工場で作った物は幸福感が得られない!
    すぐにお腹が空いてしまう!

    家事というのは、おかみさん行と言う
    漢字で書くとお上さん=お神さんとなり、作っている間、創造主になっている。

    なんか勿体ない!

    少し、書いたらドンドン出てきて長々と書いてしまった。



  • #87

    恵子 (金曜日, 26 4月 2019 08:32)

    4/21、4人でやりました。
    私は、統合失調症の弟のことを聞いてもらいました。
    先週ちょっと不穏な空気が漂って、急きょ、三沢の実家に行ってきました。そして戻ってきてからも、ずっと弟のことを考えています。

    弟にどう向き合うか、どんなふうに話を聞いたらいいのか。
    いろんな人に自分の気持ちを聞いてもらいながら考えています。

    これからもずっと付き合っていく症状だろうな。
    治すのは難しいだろうけど、思っていることを口に出すことで、恐怖や不安な気持ちが少しでも和らいだらいいなと思います。

    今回いつもと違ったことは、一緒に住んでいる妹にストレスが溜まってきてるなーってことと、
    少し離れたところに住んでいる姉が、体がもう限界で辛そうだなーってこと。
    弟のことを考える余裕もなくなっているようだった。

    みんなで共倒れになっちゃったら困るなって思いながら帰ってきました。
    日常的に話を聞いてもらっている私が、一番元気。
    さて、来月も行きますか。

  • #86

    恵子 (金曜日, 29 3月 2019 15:00)

    3/17、4人でやりました。
    私は今回、家事について考えました。他の人は夫との関係だけど、私は離婚しているので息子との関係。
    でも、どっちも女性と男性の問題。
    だいぶ変わってきたと言っても、この社会はまだ家事は女の仕事と思わされている。
    私も子どもの頃、両親に対してそう思ってきた。

    息子(30歳)を、家事をやる人間に育てることができなかったなーと反省しきり。
    何か違うと感じていても、うまくできず結局自分でやった方が早くて。
    息子たちが小学生のころは、家族会議と称して、全員で話し合いも何度かしたな。
    そして茶碗洗いを交代でやったり、洗濯は連れ合いがやったり。

    下の息子は大学を出てから一人暮らしになり、曲がりなりにも自炊をしている。
    私の家事に関する愚痴にも共感してくれた。(^^;)
    環境にもよるか・・。

    今は上の息子と一緒に暮らしている。
    3年間一人暮らしをして、その後家に戻ってきた。
    以前はうるさがって、話し合いをしたがらなかった。
    でも家事の大変さを知ったのだから、その経験をもとにまた話し合えばいいのか。
    前とは違う、感謝の気持ちも少し感じるから。

  • #85

    恵子 (日曜日, 10 2月 2019 12:15)

    2/16の指談、渋谷さんの都合により延期になりました。
    大事な関係の方が亡くなったそうです。
    予定されてた方々にお伝えします。

  • #84

    恵子 (木曜日, 31 1月 2019 19:44)

    2/16(土)、私たちの集会で、指談の通訳をしてくれた渋谷さんが札幌に来ます。
    梅ちゃんから案内が来ているので、お知らせしますね。
    私も優子と参加します。今のところ優子の体調は、「very good!」.
    ******************
    ご案内
    こんにちは!
    渋谷先生と子供達の集う会のお知らせです!
    今回は個別のお話しではなく、子供達みんなで自由なトークを楽しんでもらおうという予定です。
    どんな話し合いになるのかなととても楽しみにしております!

    日時:2月16日(土) 13時半~15時半
    場所:手稲区民センター3階 和室スズラン
       (手稲区役所と駐車場、入り口共有。エレベーターで3階へ)
           札幌市手稲区前田1条11丁目、 TEL:011-681-5121

    時間:13時半~15時半  13時から入室OKです!
    駐車場:100台
      ※大抵いつでも空きがありますが、万が一空いていなければ隣接の西友が駐車場が広く、
       3時間まで買い物関係なく無料です。
    会費:室料ワリカンのみ! 300円

    トイレは3階にも身障者用がありますがユニバーサルベッドはありません
    飲み物・おやつなど軽く用意致しますが、特別に必要な方はご持参お願い致します。
    当日楽しみにしております!よろしくお願いします!(*^^*)
    梅原 麻紀・万莉  当日連絡先:梅原携帯電話 090-7643-3587

  • #83

    恵子 (火曜日, 29 1月 2019 15:31)

    1/20(日)4人でした。
    ハコが娘さくらを連れて参加でした。久しぶり!

    私は今回、2番目の息子のことを聞いてもらいました。
    ヘルパーをやって4年目。来月からセンター長になります。
    普通はおめでたい話なんだけど、職場が大変そうで、とてもおめでとうと言えませんでした。

    後日、息子と話しているうちに、
    やっぱり親として、「おめでとう!」を言ってやるべきだったと考え直しました。
    今まで良くやってきたからセンター長に推薦された訳だし、その頑張りを認めてあげるのが大事なんだ!

    家族を褒めることが苦手な私は、
    「今、言うんだ」「今、言うんだ」と、自分で自分の背中を押し、「おめでとう」を言いました。
    案の定、息子は「そんなことないよ。これから大変だもの、めでたくなんかない」と。
    対して、「いやいや、あなたは頑張った。その結果だよ」「本当に良く頑張った」と繰り返し伝えました。

    たぶん他の人には簡単かもしれないけれど、私には大変。
    この日みんなに聴いてもらいながら、「私は頑張った」「親として大事なことをやった」と思ったら泣けてきました。

    その後、息子が小学生だったとき、高校生だったときのことを思い出しました。
    今30歳の息子に対して、親として向き合えたと思える、数少ない場面。

    障害のある優子にはいつも向き合ってきたつもりだけれど、息子のことは放任してたんじゃないか。
    自分がいい親だと思えないときがたくさんあったから、頑張った自分を思い出せてよかったな。

  • #82

    恵子 (木曜日, 20 12月 2018 08:52)

    12/16、3人でした。

    優子に対する対応で、元・夫への不満を聴いてもらいました。
    優子の呼吸が苦しそうなのに、納得のいかない指示を介助者に出して帰った元夫に対して、腹が立っていた。
    優子をきちんと見ていない気がして・・・。

    結果、気づいたのは、
    優子の呼吸が苦しそうで、見ている自分も苦しくなってきて、泣きたかったんだな。
    苦しいと、誰かのせいにしたくなる自分。

    でも聴いてもらっているうちに、対応が正しいかどうかは別にして、
    私も元夫も、どちらもいい親で、やり方は違っていても愛情があってよくやっている。
    これが本当のこと。
    よくやってる元夫に、ぶつけたくないから、ここで聴いてもらって終わりにしようと思った。

    優子の呼吸が気になっていたので、聞きあう時間が終わったあと、自立ホームへ寄って帰ることにした。
    元夫も来ていた。

    「どうして介助者に、ああいう指示を出したの? 私にはわからないから教えてほしい」
    「勘だ・・」

    あ、勘、ですか・・・。
    優子は、午後から痰がたくさん出たようで、呼吸は午前中より落ち着いていた。
    ホッとして、心穏やかに帰宅した。

  • #81

    恵子 (土曜日, 01 12月 2018 08:44)

    11/18、3人でやりました。
    私は久しぶりに、6年前の出生前診断のことを思い出して、そのときのことを聴いてもらいました。
    友人が、12/8に集会をやります。今までずっと、出生前診断について考え続け学習会を開いてきたそうです。

    「優生保護法は本当になくなったのか -強制不妊術・出生前診断を考えるー」
    お誘いを受けました。
    ******************************************************************
    新型出生前診断の新聞記事が出たのは、2012年、私たちの集会の直前でした。
    記者会見もしたね。子どもが二人参加してくれて、みんなで一言ずつ話しました。テレビの取材も受けたね。
    北大と医大の医者とも会いました。

    グループ・カウンセリングをやろうと思いついて、北大・医大の医者、日産婦に提案したり、妊婦の話を聞けるようになるために、『妊婦さんの聞きあう時間』をやりました。
    保健センターにチラシを置いてもらうために、分担して回りました。

    残念ながら妊婦の参加はなかったけれど、これは1年半続けました。
    「障害」について、自分自身に向き合うこの時間のおかげで、ますますお互いのことを知り仲良くなるいい時間になったと思っています。
    やれることは、みんなと一緒に何でもやったね。

    よくやってきたなと改めて感じました。みんなが協力してくれたから、ここまでやれたなと。
    今、みんなもそれぞれの場所で頑張っているんだなー。感慨深く感じます。

    友人の集会、ご案内しますね。
    *********************************************************************
    「優生保護法は本当になくなったのか -強制不妊手術・出生前診断を考えるー」

    12/8(土)13:30~16:30
    場所、  ちえりあ2階 大研修室 (地下鉄東西線 宮の沢駅直結)
    資料代、 500円

  • #80

    恵子 (水曜日, 26 9月 2018 14:53)

    10月は都合により、おやすみです。
    次回、11月18日です。

  • #79

    恵子 (水曜日, 19 9月 2018 19:10)

    9/16は、二人で聴き合いました。
    最初地震のことで感じたことや思い出したことを時間取って、そのあと自分の話したいことをやりました。

    子どもがまだ小さかった頃、障がいのある歩けない優子とその弟たち二人がいて、
    地震とか何かあっても、自分一人ではどうしようも出来ないから、「逃げない」と決めていました。助けを求めるのも苦手だったし。

    子どもが6歳・3歳・2歳のとき、私は過労で倒れました。
    血圧が下がってショック状態を起こしたらしく、ときどき意識が無くなっていました。
    救急車が到着して、2階の部屋からおんぶされて私が下りてくるとき、1階の望月さんが
    「奥さん!奥さん!どうしたの!」と叫んでいたのを思い出しました。

    「望月さん、叫んでたな~」って思ったら、泣けてきました。
    私は一人じゃなかったんだな・・・。そう思って・・・。

    2つ目の話***
    今、西区に住んでいる4人で、「西区サロン」というのをやっています。2ヶ月に1回くらいで。
    今月は、「軍隊を捨てた国コスタリカ」をテーマにやります。

    他の国が攻撃してきたら、こちらも武力でやり返す?
    いじめられたら、暴力を振るわれたら、やり返す?やり返さない?

    私はやり返せない人間でした。目の前の人間に立ち向かっていくことができない子どもでした。
    言い返すこともできない。
    そんな自分はみじめで嫌いだったから、なるべく弱そうには見せないで、何をされても感じない振りをしてやり過ごす。そんな感じ。
    最初に私をいじめたのは母親でした。(本当はいい人なんだけどね。余裕なかったんだよね)

    戦争って国同士の争いだけど、
    家族でも、夫婦・親子の間でいろいろ起きるよね。不穏な空気があったり。
    家族の問題って小さい感じがするけど、それを解決できたとき、戦争も対話で解決できるのかな。
    今回たくさん聴いてもらったら、そんなふうに考えるようになりました。
    時間のある人、来てください。遠い人もいるけど来てください。(^^)/
    *************************
    『軍隊を捨てた、だけじゃない国 コスタリカ から考える平和』
    日時 : 2018年 9月 27 日(木)13:00 ~15:30
    場所 : 西区民センター (琴似 2条 7丁目 ) 2F第4会議室
    参加費 : 200 円

  • #78

    恵子 (金曜日, 31 8月 2018 11:03)

    8/19、最初2人だったけど、3人に増えました!

    人には話したことないなーと思うことを、それぞれに話した感じかな。
    ゆったりやれてよかったです。

  • #77

    恵子 (土曜日, 21 7月 2018 00:06)

    今月は、7/15。 3人でやりました。
    時間が一人30分取れたので、半分ずつにして2回りしました。

    私は1歳のときに足を火傷して、皮膚移植をしています。
    はっきり記憶にないので想像しながら話しました。

    記憶になくても、そのときのことは私にとって、とても大事な気がしているのです。
    なぜかというと、
    私の無力感や、自分が誰からも好かれていないと感じることの原因が、ここにあるのじゃないかと最近考えているからです。

    特に、誰からも好かれていない感覚は、人間関係を難しくしているなーといつも思っています。
    人間って、記憶にあることだけが影響しているわけじゃない。自分の経験からそう思う。

    2つ目は、久しぶりに優子を出産したときのことを聞いてもらいました。
    何度かここで話しているけれど、結構泣けていたことが、今回は話しながら笑えました。
    ようやっと涙が癒えてきたのかな。

    泣きたいときは泣いたらいい。充分泣いたら涙が出なくなる。泣けるという事はまだ泣き足りないだけなんだよね。^^

    ところで昨日、優子が入院してしまいました。
    久しぶりの肺炎。
    これまた本当に久しぶりに、呼吸器が着いてしまいました。
    入院、長引くかな・・・。

  • #76

    恵子 (水曜日, 20 6月 2018 16:26)

    6/17、4人でした。

    最初沈んだ気分でした。
    実は私、結構沈んでいることあるのです。(^^;)

    それとは別に、二日間動悸がしていて、疲れやすい感じもありました。
    それを自分の時間に話していたら、「動悸、息切れ、救心」というコマーシャルが浮かび(古い!)
    2~3回繰り返して言ってたら笑えてきて、笑うと気分が上がってきた。
    随分、抜けやすくなったな。^^

    あまり沈まないようになったらいいなーと考えていたけれど、沈んでもいいのか。
    そういう時って、誰でもあるもんね。沈んでも抜けられるってことが大事かもね、と気づいた。
    抜けられるキッカケをくれる場所があることが、ありがたい。

    ところで動悸って、心臓か・・? と思っていたが、
    ここのところずっと眠くて眠くて・・・、2日間昼寝をしたら良くなった。
    原因は寝不足だったようです。みなさんも、お体大切に。^^

  • #75

    恵子 (水曜日, 23 5月 2018 00:14)

    5/20の聞きあう時間、5人でした。
    エルプラザが取れなくて、会場は、かでる2・7の和室。 新しい人の参加もありました。

    前日、瀧石雄介さんが亡くなったことを知りました。
    3月末、交通事故でした。30代。

    瀧石さんは、この会でも託児のボランティアをしてくれていたことがあります。知ってる人もいるよね。
    私も知り合ってから長かったし、聞いた瞬間はかなりの衝撃でした。

    自分の時間、私は瀧石さんのことを思い出す時間にしようと思っていました。
    私の知っている瀧石さんを、他の人たちにも知ってほしかった。
    同時に他の人の話も聴けて、一緒に思い出すことができて嬉しかったです。
    たくさん泣いたり、瀧石さんのおもしろ話に笑ったりしました。

    思い出を共有して、一緒に泣いたり笑ったりできるって幸せなことだね。

  • #74

    恵子 (金曜日, 20 4月 2018 23:02)

    「ウリハッキョ」
    とてもいい映画だった。
    私は3回目だったけれど、観るたびに良いなーって感じる度合いが強くなる。
    不思議だね、同じ映画なのに。

    去年朝鮮学校で、オモニ会の人たちと一緒にハンドベルをやった。
    そのとき、私に一生懸命教えてくれた人が、映画の中で、若い教員として出ていた。驚いた。

    この人のこと、思った。
    この映画の後、子どもができて、その子を朝鮮学校に入れて、オモニ会のメンバーになったんだな。
    子どものとき、この人もたぶん朝鮮学校に通っていた生徒だったんだな。
    この人の、子どもの頃の話を聴きたいな。

    在日の人たちと、少しずつ知り合いになっていってる・・・。
    それが、観るたびに良くなっていく理由かも。 (^^)

  • #73

    恵子 (水曜日, 18 4月 2018 13:46)

    2年ぶりくらいの人が来てくれて、とっても嬉しい一日でした。

    この場所のことが大好きで、なかなか来れないけれど大事に思ってくれている、
    そういう人がいることに、私自身がとても励まされました。
    大好きって気持ちを、素直に話すって、大事だけど難しいときもある。
    暖かい空気感が心地よかったです。

    話すことで気づくこともあるけれど、聴くことで気づくこともあるんだね。
    誰も教えてあげようなんて思っていないのに、お互い聴きあうことで話が深まって、自然に学べるっていいね。

    めったにないような、私にとって貴重な時間になりました。
    みんな、ありがとう!

2024年 3月14日(木) 17時~18時30分、      zoomです。          エルプラザではありません。

場所/エルプラザ 2階

              (札幌市北8西3)

部屋/市民活動サポートセンター

 

時間/

 

託児/ 

 

参加等お申し込みは、『お知らせ』欄の「コメント」から申し込みできます。

 

リンク

「どんなに障害が重くても地域の学校へ」を開きます